インタビュー

子育てをしながら、可能な日は夜勤もしています。  

順天堂東京江東高齢者医療センターを就職先として選んだ理由を教えてください。病院選びのポイントは何でしたか?
高齢者に特化した病院であったことから、当医療センターを希望しました。
また、勤務体制も2交代制で福利厚生もしっかりしていたからです。
病院全体が綺麗で清潔感があったことも決め手になりました。


現在のお仕事について教えてください。
外来で勤務しています。月1~2回は救急外来で夜勤をしています。 

看護を行う上で心掛けていること、大切にしていることは何ですか?
忙しい時でも笑顔を忘れないようにしています。
「迷っている」あるいは、「困っていそう」な方を見かけたら、積極的にお声掛けをしています。病状が進行している方、ご家族が困っているなど、医療福祉サービスの申請方法なども必要に応じて説明しています。



外来勤務
看護師 職歴13年 ー出身

手術室では、「人のぬくもりが伝わる看護」を心掛けています!

順天堂東京江東高齢者医療センターを就職先として選んだ理由を教えてください。病院選びのポイントは何でしたか?
自宅から近く、子育てしながらでも無理なく働ける環境であったからです。

職場について紹介してください。
手術室は、手術室看護歴十数年から新卒まで幅広い経験年数のスタッフが日々働いています。新任者への支援はもちろん、既卒者への支援も充実しています。

看護を行う上で心掛けていること、大切にしていることは何ですか?
手術を受ける患者さんへ、高度な医療を提供することはもちろんのこと、手術に対する不安を少しでも取り除くためにコミュニケーションを密に図っています。手術室の限られた時間の中でも「人のぬくもりが伝わる看護」を心掛けています。


手術室勤務
看護師 職歴13年 ー出身

キャリアアップのため附属6病院間での学内異動が可能です!

順天堂東京江東高齢者医療センターを就職先として選んだ理由を教えてください。病院選びのポイントは何でしたか?
大学を卒業後、精神科を希望したため越谷病院に就職しました。4年間勤務したのち、上司の薦めもあり、認知症や高齢者看護に特化している当医療センターへの異動を希望しました。

看護を行う上で心掛けていること、大切にしていることは何ですか?
業務の中で、時間に追われてしまうことも多々あります。そのような中でも、患者さんや家族とコミュニケーションを図り、退院後の生活を見据えた情報収集を意識しています。現在は、コロナ禍による面会制限のため、今までのように直接ご家族とコミュニケーションをとる機会が少なくなっており、コミュニケーションの大切さを改めて感じています。

今後のキャリアプランを教えてください。
現在、脳神経内科と循環器内科で勤務しています。ここでの学びを活かし、いずれは再度精神科での勤務を希望しています。


内科・神経内科・循環器内科勤務
看護師 職歴10年 ー出身

患者さんの良くなる力に感動しています!

順天堂東京江東高齢者医療センターを就職先として選んだ理由を教えてください。病院選びのポイントは何でしたか?
大学時代から高齢者看護に興味がありました。高齢者医療センターでは、高齢者の特徴を踏まえ、個別性のある看護ができると思ったので選びました。また、インターンシップに来た時に接してくれた看護師や病棟の雰囲気がよかったのも1つです。

看護経験の中で、特に印象に残っているエピソードや嬉しかったことは何ですか?
入院時は寝たきりだった患者さんが治療やリハビリを継続し、車椅子に乗車することができるようになったことです。身近で関わってきて、よくなっていくことが実感できとても嬉しかったです。やりがいを感じる瞬間でもありました。

学生のみなさんにメッセージやアドバイスがあれば、お願いします。
実際に働いてみて、実習や座学で学んだことをたくさん生かすことができています。大変なこともあるけれど、やりがいのある職場です。高齢者看護に興味がある方はぜひ一緒に働きましょう。


内科・神経内科・循環器内科勤務
看護師 職歴2年 ー出身

高齢者看護を学ぶことでステップアップ!

順天堂東京江東高齢者医療センターを就職先として選んだ理由を教えてください。病院選びのポイントは何でしたか?
地元が静岡の伊豆で、順天堂静岡病院は馴染みのある病院でした。そんな所縁もあり、千葉の大学を卒業して初めての就職先を探した際には順天堂浦安病院に決めました。浦安病院で5年働いた後、ステップアップしたいけれど具体的なイメージが付かずに悩んでいた時に、高齢社会が進行していく現代で高齢者看護の知識・技術を身に付けることはこの先どんな道に進んでも役立つであろうと考え、当医療センターへ異動することを決めました

看護経験の中で、特に印象に残っているエピソードや嬉しかったことは何ですか?
お亡くなりになった患者さんのご家族から後日お手紙を頂き、「あの時あなたに背中をさすって頂いて、悲しみの中でも温かさを感じられました。ありがとうございました。」と感謝の言葉を頂き、自分の看護が少しでも心に届いたんだなと嬉しく思いました。

仕事のどんなところにやりがいを感じますか?
患者さんやご家族との関りからもやりがいを感じる機会は多いですが、病棟の教育委員をしているので、後輩のサポートをしながら1年を通していろんな課題を乗り越えて少しずつ成長していく姿をみられることがとても嬉しく、自分の励みにもなります。


呼吸器内科・外科・腎・高血圧内科、膠原病内科ほか勤務
看護師 職歴11年 ー出身

仕事・・・学び・・・そして生活環境にも満足しています!

順天堂東京江東高齢者医療センターを就職先として選んだ理由を教えてください。病院選びのポイントは何でしたか?
高齢者看護の中でも認知症の領域を学びたいと思い、様々な病院を検索・検討しました。その中で当医療センターを選んだ理由は、就職時の初期研修が充実している事や、専門・認定看護師の採用が多く、普段のケアや研修で専門性の高い知識や技術が習得できる環境が充実していると思ったからです。また、仕事だけでなく生活環境も充実しており、新生活が初めてで不安だった私にとっても、自分のペースで休日を過ごせる環境が整っている

現在のお仕事について教えてください。
認知症身体合併症病棟にて勤務しております。認知症だけでなく身体的に疾患や症状がある患者さんに看護を提供する中で、メンタル・フィジカル両方のアセスメントやケアが必要です。そのため、チームカンファレンスや多職種と連携し、より良い看護が提供できるように毎日試行錯誤して勤務しています。

順天堂東京江東高齢者医療センターについてのイメージは?
当院のイメージは、とにかく広くて明るいです。インターシップでいらっしゃった学生さんにも言われることが多い気がします。私もインターシップで病院を案内して頂いた時に、ガラス張りで採光に優れている事や、廊下が広く開放感があることに驚きました。もちろんスタッフも、心が広く温かいスタッフばかりです。
ぜひ当医療センターで働いてみませんか?スタッフ一同、心よりお待ちしております!



認知症、身体合併症病棟勤務
看護師 職歴4年 ー出身

入院という非日常的な状況を安心して過ごしてもらえるように・・・

順天堂東京江東高齢者医療センターを就職先として選んだ理由を教えてください。病院選びのポイントは何でしたか?
老年看護学実習で人生の最終段階をよりよく過ごせるように関わり、高齢者看護に興味を持ちました。高齢者に特化した病院で、より専門的なことを学べると思ったため当医療センターを選びました。

現在のお仕事について教えてください。
整形外科・眼科・皮膚科・ペインクリニックの混合病棟で働いています。周手術期の患者さんが多く、整形外科においては腓骨神経麻痺の予防や術後の留意点など患者さんがイメージできるよう指導を行なっています。また、入院時から退院を見据えた情報収集をし、安心して退院できるよう支援しています。

看護を行う上で心掛けていること、大切にしていることは何ですか?
入院という非日常的な状況を安心して過ごしてもらえるように、患者さんの気持ちに沿った言葉かけをしています。また、普段の生活状況を把握し、少しでも自宅での生活に近づけるようにしています。


整形外科・皮膚科・眼科・その他勤務
看護師 職歴4年 ー出身

“認知症高齢者の看護がしたい”と思い、就職を決めました!

順天堂東京江東高齢者医療センターを就職先として選んだ理由を教えてください。病院選びのポイントは何でしたか?
認知症高齢者の看護がしたいと思い、当医療センターを希望しました。また身体的な治療が必要な認知症患者の看護をどのように行っているのか、対応や方法を学びたいと思い、入職しました。


看護を行う上で心掛けていること、大切にしていることは何ですか?
患者さんが安心できる、落ち着ける環境を作ることです。認知症の患者さんにとって、入院という出来事がすでに環境変化として大きく影響を及ぼします。
安全に身体的治療が行えるよう、まずは落ち着ける環境づくりを心掛けています。日中の過ごし方や、トイレのパターン、誘導の仕方など、病棟のチームで検討し、よりよい環境になるよう、看護を行っています。


順天堂東京江東高齢者医療センターについてのイメージは?
「大学病院だし怖い人がたくさんいたらどうしよう」と入職前、私は不安に思っていました。入職し、自分の不甲斐無さや出来なさに落ち込むことはありましたが、先輩はやさしく、また同期と励まし合い、10年、この医療センサーで働けています。今では各病棟に同期や先輩、後輩がいて、情報共有や委員会で一緒に活動をしています。


認知症、身体合併症病棟勤務
看護師 職歴12年 ー出身

手術を受けた患者さんの回復過程は周手術期看護の醍醐味です!

順天堂東京江東高齢者医療センターを就職先として選んだ理由を教えてください。病院選びのポイントは何でしたか?
今後、超高齢化社会になっていく中で高齢者看護についての知識を深めることが看護の質を高めることにつながると思ったからです。また、当医療センターには認知症病棟があるため認知症看護についての知識や技術を学ぶことにおいては最適であると思ったからです。

看護を行う上で心掛けていること、大切にしていることは何ですか?
患者さんの身体的側面だけでなく、入院中にどのようなことが不安なのかなど精神的側面も常に考えながら看護をしています。特にコロナ禍の中で家族とも会えない状況なので、患者さんの気持ちに寄り添えるよう努力しています。いつでも笑顔でいるよう心掛けています。

仕事のどんなところにやりがいを感じますか?
手術前・直後など歩くことが困難だった患者さんが、日に日に元気に歩けるようになり、「こんなに歩けるようになったよ。」と笑顔で話しかけてもらえるとやりがいを感じます。


外科・整形外科・眼科・その他勤務
看護師 職歴7年 ー出身

先輩のサポートで、不安も自信につながります!

順天堂東京江東高齢者医療センターを就職先として選んだ理由を教えてください。病院選びのポイントは何でしたか?
幼少期より祖父母や高齢者との関わりが多かったことや大学時代に当医療センターで実習をし、高齢者看護への関心が高まりました。超高齢社会が進む中で、高齢者に特化した場所で、高齢者看護を学ぶことにより、これからの看護師としてのキャリアに活かしていけると思い入職しました。

職場について紹介してください。
当医療センターは新任者教育の体制が手厚いです。特に新任者研修では社会人としての礼儀から看護の基本や知識、技術など様々な内容の研修を行います。グループワークで行う研修も多く、他病棟の同期と話し合うことで互いに刺激を受けます。2年目以降は、自分の興味のあるテーマへの研修に参加することができ、看護の学びを深めることができます。

学生のみなさんにメッセージやアドバイスがあれば、お願いします。
就職し、いざ臨床に立つと不安なことがたくさんありました。当医療センターではプリセプター制度によって先輩達が常に知識や技術、精神面のサポートがあります。不安なことはすぐに先輩に聞き、安心して働くことができます。どんな小さな不安も、先輩が親身になり聞いてくれるため、日々知識や技術を磨くことができています。


消化器内科・外科・高齢者総合診療科、糖尿病内分泌内科 他勤務
看護師 職歴2年 ー出身

患者さんには常に笑顔で接するように努力しています。 

順天堂東京江東高齢者医療センターを就職先として選んだ理由を教えてください。病院選びのポイントは何でしたか?
もともと関連病院である静岡病院に新卒で就職し、当医療センターへの異動を希望し、現在働いています。選んだ理由としては、高齢者特有の病棟がある事、現在高齢化が進む中で自分のスキルアップにためと、患者さんと過ごす時間を大切にしたいと思い希望をしました。比較的落ち着いた環境で看護ケアを行え、また学ぶことも沢山あり、異動をしてよかったと思います。

職場について紹介してください。
外科系の混合病棟で、様々な科の疾患を学べます。手術も毎日あります。職場環境も良く人間関係も良好だと思います。

看護を行う上で心掛けていること、大切にしていることは何ですか?
患者さんには常に笑顔で接するように努力しています。ネガティブな気持ちが顔に出してしまうと患者さんに不安を与えてしまい、更には信頼関係も保てなくなってしまいます。患者さんは私たちの表情や言動の一つ一つを見ています。


脳神経外科・婦人科・泌尿器科 他勤務
看護師 職歴16年 ー出身

高齢者の急性期看護を学びたい!レベルアップのために転職をしました。

順天堂東京江東高齢者医療センターを就職先として選んだ理由を教えてください。病院選びのポイントは何でしたか?
高齢者に特化した当医療センターを知り、高齢者看護や認知症看護が背景にある急性期看護学ぶことで、私が今まで実践してきた看護を、より向上できると考え当医療センターを転職先に決めました。

現在のお仕事について教えてください。
HCU(ハイケア病棟)で急性期看護をしています。様々な診療科で状態が不安定な患者さんに必要な治療を行うところで勤務しています。

看護経験の中で、特に印象に残っているエピソードや嬉しかったことは何ですか?
患者さんや家族の気持ちを医師や多職種者へ代弁し伝えることで患者さんの思いが届いた治療方針になったことです。この時は、本当に嬉しかったです。


HCU勤務
看護師 職歴5年 ー出身

患者さんにストレスを感じさせない環境づくりを心掛けています。

順天堂東京江東高齢者医療センターを就職先として選んだ理由を教えてください。病院選びのポイントは何でしたか?
実習中に高齢者看護に興味を持ったことがきっかけで、将来は高齢者に関わる急性期看護を行いたいと考えるようになり、その中で高齢者看護に特化している当院の存在を知りました。実際にインターンシップに参加し、院内の雰囲気や実際に働く看護師の姿を見て、ここでなら自分がやりたい看護ができると思い、当医療センターへの就職を決意しました。

看護を行う上で心掛けていること、大切にしていることは何ですか?
3B病棟はHCUであり、オープンフロアであることや終日モニタリングをしていることなどによってストレスを感じやすい環境でもあります。そんな環境の中で、少しでも患者さんが健やかに入院生活を送ることができるように、言葉かけや話し方、話題の選択など、些細な事ではありますが患者さんへの接し方については配慮しています。

仕事のどんなところにやりがいを感じますか?
重症な時期から回復し、一般病棟に転棟することができるほど改善した患者さんの姿を見ると、とてもうれしいです。


HCU勤務
看護師 職歴5年 ー出身

限られた時間の中で、必要な看護が提供できるように・・・

順天堂東京江東高齢者医療センターを就職先として選んだ理由を教えてください。病院選びのポイントは何でしたか?
当院には認知症身体合併症病棟があり、そこで認知症患者の看護について実践的に学びたいと考えたことが決め手となりました。

現在のお仕事について教えてください。
現在は外来看護師として各科の診療の介助や生活指導、時には日常生活で困りごとについて一緒に考えています。また、外来での化学療法や、入院治療が必要な患者さんに対し入院前面談も行っています。

看護を行う上で心掛けていること、大切にしていることは何ですか?
外来患者様の多くは1~2か月毎の定期的な診察となります。限られた時間の中でも信頼関係が築けるよう患者さんのお話しをよく伺い、その時に必要な看護が提供できるよう心掛けています。


外来勤務
看護師 職歴11年 ー出身

高齢の患者さんの生活様式や価値観を尊重することを心掛けています。

順天堂東京江東高齢者医療センターを就職先として選んだ理由を教えてください。病院選びのポイントは何でしたか?
以前は順天堂医院に入職しICUで5年間やりがいを持って働いていました。その中で、人生の先輩である高齢者と関わることが好きであること、病院実習・見学で雰囲気が良かったこと、自分のライフプランを考えた時に、結婚し子育てをしながら働いている看護師も多く、長く働けることから当院で働きたいと思い選びました。

病院選びのポイントは何でしたか?
病院施設、スタッフの雰囲気が良く、高齢者医療・看護の専門性の高いこと、福利厚生が充実しているため選びました。

現在のお仕事について教えてください。
消化器内科、糖尿病内科、総合診療科、耳鼻科の混合病棟で働いています。混合病棟であり疾患は多岐に渡りますが、経験豊富な看護師に加え専門的な知識を持つ認定・専門看護師や多職種とも協働しながら日々看護実践しています。

看護を行う上で心掛けていること、大切にしていることは何ですか?
日々笑顔を絶やさず、患者さんから話しかけやすい雰囲気作りを心掛けています。また高齢の患者さんが多いため今までの生活様式や価値観を尊重し、その人らしい生活が送れるよう看護実践することを大切にしています。



消化器内科・外科・高齢者総合診療科、糖尿病内分泌内科 他勤務
看護師 職歴7年 ー出身

何年目になってもわからないことはチームで一緒に学びます。

順天堂東京江東高齢者医療センターを就職先として選んだ理由を教えてください。病院選びのポイントは何でしたか?
大学3年生のときにインターシップで5B病棟を見学しました。看護師同士が協力し合っており、全員で1人1人の認知症の患者さんをケアしているように感じました。部署全体の雰囲気がよく、この職場で働きたいと思い就職先として選びました。

看護を行う上で心掛けていること、大切にしていることは何ですか?
希望していた5B病棟(認知症身体合併症病棟)で働いて7年目になりました。認知症患者さんたちはご自分で不調を訴えることが難しいことが多いので、よく観察することが重要だと思います。また、患者さんが答えやすいように質問は簡潔にするように心がけています。患者さんが望んでいる事は何か理解しようと努力することが大切だと思っています。

学生のみなさんにメッセージやアドバイスがあれば、お願いします。
認知症身体合併症病棟の特徴は、様々な疾患を抱えた患者さんがいらっしゃるということです。そのため、わからない疾患についてはその都度学習が必要になります。わからないことは今でもたくさんありますが、先輩も一緒に学んでいく雰囲気があり、部署全体で勉強し合える環境です。就職先として選択してもらえると嬉しいです。


認知症、身体合併症病棟勤務
看護師 職歴8年 ー出身

嫌な感情をいだかせない関わりを心掛けています。

順天堂東京江東高齢者医療センターを就職先として選んだ理由を教えてください。病院選びのポイントは何でしたか?
高齢者を専門とした看護や認知症患者の看護を学ぶことができるところがいいと思いました。

現在のお仕事について教えてください。
認知症病棟で働いています。主に認知症の行動・心理症状により自宅や施設での生活が難しくなった方が、環境や薬剤の調整のために入院されています。ひとり一人の症状をよく観察しながら、その人に合った看護を考え実践しています。

仕事のどんなところにやりがいを感じますか?
介助時、嫌がる患者さんが自分の関りで受け入れていただき、介助に応じてくださった時にやりがいを感じます。
なぜなら嫌がるにはそれなりの理由があるからです。認知症の人からのメッセージと思っています。そこから、どうしたら嫌な感情を抱くことなく私たちの関りを受け入れていただけるのか考え、実践します。そこで本人に合ったケアが見つかるとまたやりがいを感じます。



認知症病棟勤務
看護師 職歴5年 ー出身

患者さんの行動や現れている症状の意味を常に考えるようにしています。

順天堂東京江東高齢者医療センターを就職先として選んだ理由を教えてください。病院選びのポイントは何でしたか?
私が当医療センターを選んだ理由は、地域と密着した病院だと感じたからです。実際に勤勤務してみて、患者さんの退院前に地域包括の方とも連携を図っており、自宅での生活や外来でどのように関わっていくか。入院中だけでなく、退院後へ継続した看護を実践しています。

職場について紹介してください。
私は6階B病棟-認知症治療病棟で働いています。
認知症患者さんが何を考え、どのような思いでいるのか、深くじっくり考えることができ、チームで認知症ケアが行えることが強みだと感じています。


看護を行う上で心がけていることは何ですか。
認知症患者さんの行動や現れている症状の意味を常に考えるようにしていることです。一見、無意味で繰り返すような行動であったとしても、その患者さんには大きな意味があり行っていると捉え、昔からの性格や習慣、仕事歴など様々な面からアセスメントを行い、患者さんのできる事を活かしてケアを進めて行くよう心がけています。


認知症病棟勤務
看護師 職歴5年 ー出身